たくさん書くとその分だけ忘れてしまうので、今年はシンプルに書きます。 夢で終わらせないために現在形で記述します。Keep8WHY WHY WHYbe NATURAL
Rust.Tokyo 無事に開催することができました。 たくさんの来場者、名だたる企業様からのスポンサー、 Rust愛に満ちた発表者とスタッフの皆様に恵まれた会でした。 どらやきさんの弛まぬ情熱のお陰で、 Rust. Tokyoは素晴らしいイベントになりました。本当に…
来月からサイバーセキュリティ室に異動になりました。 異動の背景としては、「強みを主業務であまり活かせていない」というお話を上長としていたためです。 具体的には、 体系的に学ぶことが好き 幅広いレイヤーに興味関心がある 人に技術を伝えることが大好…
概要 仕事でスクラムをやっていて、 この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは? と思い立ち、プライベートでスクラム的な勉強をはじめました。 今回で6回目のレトロスペクティブです。
概要 仕事でスクラムをやっていて、 この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは? と思い立ち、プライベートでスクラム的な勉強をはじめました。 今回で5回目のレトロスペクティブです。
概要 仕事でスクラムをやっていて、 この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは? と思い立ち、プライベートでスクラム的な勉強をはじめました。 今回で4回目のレトロスペクティブです。前回はこちら mi-progress-ooo.hatenablog.com
概要 この記事は、澤円さんのファシリテーション講座に参加して学んだことをまとめたものです。 ファシリテーションとは 合意形成や相互理解をサポートする リーダーの能力の一つ ファシリテーションに必要なこと ゴールの前にビジョンを決める ゴールは最初…
概要 仕事でスクラムをやっていて、 この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは? と思い立ち、プライベートでスクラム的な勉強をはじめました。 今回で3回目のレトロスペクティブです。前回はこちら mi-progress-ooo.hatenablog.com
概要 仕事でスクラムをやっていて、 この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは? と思い立ち、2019/01/13 ~ 2019/02/02で1スプリント回してみました。 この記事はその振り返りを綴るものです。 初回はこちら。 mi-progress-ooo.hatenablog.com
概要 仕事でスクラムをやっていて、 この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは? と思い立ち、2019/01/02 ~ 2019/01/09で1スプリント回してみました。 この記事はその振り返りを綴るものです。
昨年の振り返りを見ながら、 やりたいことリスト 現状の課題と思い なりたい像 なぜ、なりたいのか? を書いていきたいと思います。 やりたいことリスト 順不同です。優先順位はこれから付けていきます。 スクラム的には市場は刻一刻と変わりますから、優先…
後半前半はこちら。 mi-progress-ooo.hatenablog.com
今年も残りあと僅かなので振り返る。 2018年内に終わらなかった笑 せっかくなのでツイートとか日報見返すことにした。
概要 本記事は、2018年9月下旬から12月中旬までの勉強管理について振り返るものです。(この期間、wasm-bindgenというツールの仕組みについて勉強しました。)昨日なんとなくブログを振り返ってみたところ、勉強方法や勉強管理について悩んだり、新しいチャレ…
概要 先日、Emscripten & WebAssembly night !! #6 でwasm-bindgenについて発表させて頂きました。振り返りをする中で、 線形メモリとArrayBufferについてもっと詳しくお話すればよかったな😫 と思いましたので、補足内容をブログに書き起こすことにしました。…
前置き 先日このようなツイートをしたのですが、予想以上の反響を頂いて驚きました。 知的好奇心・エンジニアとしての漠然とした成長の観点から、「JavaよりKotlinやりたい」と思っていたが、現在自分たちが抱えているプロダクトの課題を俯瞰すると、「重大…
概要 Kotlin Fest 2018に行ってきました。 今日のブログ記事は、そこで見聞きして学んだこと・気づき・自分で調べてみたことをまとめたものです。
この記事の概要 今月から事業部で大々的なスクラム開発が始まりました。 導入の前にまずはインプットということで、外部講師の方からみっちり「スクラムとはなんぞや?」を教えて頂きました。 今日の記事は学んだことを整理した内容です。
概要 昨日はSmartHRさんのエンジニアの入社歓迎会の練習をする会に行ってきました。 smarthr.connpass.com 入社歓迎会の練習に参加する経験は、もしかしたら後にも先にも今回だけかもしれないので、思ったことを書き留めてみました。
この記事は、TGSW2016でオーガナイザーを務めたセッションの議事録を再録で、内容自体は2016年10月時のものです。 ※TGSW2016 ... 2016年9月18日につくば国際会議場で開催された筑波大学主催の国際シンポジウムです。 Research Fund 2.0 - 新時代の研究費事情…
概要 今回のブログ記事は、学び方を学んだというお話です。 基本情報技術者の試験勉強をするにあたって、長年の悪い癖を矯正できたので記念にブログに残しておこうと思い立ちました。 誰かのお役に立ったら嬉しいです。
概要 JJUG CCCで聴講したセッションで学んだことをまとめました。
JJUG CCCとは?JJUG CCCとは、毎年春と秋に開催される日本最大のJavaコミュニティイベントです。 初級者から上級者まで、幅広い層を対象とした良質な講演を聞くことができます。 今回私は、初参加にして初ボランティアスタッフ参加もさせて頂きました! とて…
どうもこんにちは。気づけば年末の振り返りから1ヶ月経ってしまいました...もっとブログを書く習慣を付けたいです。さて、今回のテーマはレイヤー化アーキテクチャについてのお話です。前々スプリントで実装した案件が、非常に学びが多いものだったのでブロ…
今年もあと一時間を切ったので簡潔に振り返る。 1月 ~ 3月 2つのバイト先を掛け持ちしていて、一方ではイベントを開催(研究者向けのクラウドファンディングをリアルでやってみた)したり、一方では訪問看護系の方々に取材に行って記事を書いたりしていた。 …
最近の課題感 お久しぶりです。 前回のTwitter課題修正プロジェクトからまたしても時間が空いてしまいました... それには、最近学びたいことが多すぎて何から手を出していいのかわからない状況が続いているという背景があります。 予定のない土日はとりあえ…
お久しぶりです。 つい先日、会社の研修が全て終わって業務が始まりました。 前回の記事で、JavaとRustの違いについて学ぶと豪語したものの...研修課題が難しすぎて、プラスαで学ぶ余裕がありませんでした。宣言を守れていなくてごめんなさい。 Rustに関して…
.title { border-left: 10px #a2d7dd solid; font-size: 26px; font-weight: bold; padding-left: 10px; margin-bottom: 10px; } お久しぶりです。 最後のブログ更新から時間が経ってしまいましたが...元気に毎日を過ごしています。 4月から新卒エンジニアと…
お久しぶりです。 気づいたら一ヶ月も空いてしまいました。 今日はCloud9でPDO接続する方法について書きたいと思います。 Cloud9とは Cloud9とは、先日Amazonに買収された統合開発環境Webサービスのことです。Ruby On RailsやWord Pressなど、主要なフレーム…
お久しぶりです。気づいたら前回の投稿から3週間くらい経ってしまいました。 相変わらず、バイトでたくさんコーディングしています(`・ω・*)b 今日はタイトル通り、PHPでMySQLからデータを引っ張ってきて、それをGoogle Chart Toolsと組み合わせてブラウザ…