Mi in progress

研究者ではなく、エンジニアになることを決意した人のブログ。

【プライベートでスクラム回してみた】2019/04/22 ~ 2019/05/05 レトロスペクティブ

概要

仕事でスクラムをやっていて、
この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは?
と思い立ち、プライベートでスクラム的な勉強をはじめました。
今回で5回目のレトロスペクティブです。

Sprint Review 成果物

Javaデザインパターン勉強

引き続きGitHubで公開しているリポジトリを更新しています。
github.com

Java言語で学ぶデザインパターン入門という本で学んでいます。

見積との相対誤差はどれくらいあったか

  • |674 - 600| / 600 = 0.12
  • 0.60 (前々スプリント) -> 0.37 (前スプリント) -> 0.12 (今回)
  • 順調に誤差が減っている👍

TRYの振り返り

平日も10分くらい時間を確保して学んでみる

  • 平日5日間のうち、1日だけ勉強できた
  • 平日帰宅後に勉強は体力的にしんどい...
  • とはいえ自分の性格を鑑みると毎日コツコツ努力するのが向いている
  • 就業時間外に職場で勉強すれば良いのでは?

カレンダーに計画見直し時間を入れる

  • 入れてみたけど、その時間に見直すのは稀だった...
  • リマインダーの立ち位置で、このままカレンダーに入れておく

勉強モードエンジンをスピーディにかけるにはどうすればいいのか模索する

  • 模索はしたが、「これだ」というものにいまだ出会えず...
  • ジムだと着替えているときに「よし、今日も筋トレするぞ」とエンジンがかかる
  • 勉強も確実にできるルーティンを作るといいかも

KEEP

スプレッドシートとTogglでのタスク管理が身についてきた

  • スプレッドシートでタスク分解・Togglで計測した結果を分析が習慣になった
  • 仕事でも同じようなことをしているので、それが効率的にこなせるようになっている👏

プライベートスクラムで実現したいことが明確になってきた

  • プライベートでスクラム回し始めたのは、「この手法はプライベートでの勉強にも役立つのでは?」となんとなく思ったから
  • 初期の振り返りはなんとなく見積もりと実績のズレを計算して、なぜそうなったのか理由を考え、KPTを書いて「効率よく勉強できるようになれたらいいなー」程度だった
  • 最近になってようやく、「この振り返りの作業は、自分の思考パターン・得意なこと・苦手なことを見つけ出す作業でもあるんだ」と気づいた
  • プライベートスクラムで実現したいことを明文化してみる
    • 自主学習を効率化し、己のなりたい像により早く近づいていく
    • 思考パターン・得意なこと・苦手なことを見つけ出し、仕事で最高のパフォーマンスを出す方法を見つける

PROBLEM

Gradleのjooqの設定がうまくいかず、時間を食ってしまった

  • 今スプリントのPBIに「仕事で使っている技術スタックでカロリー計算アプリを作る」というものがあったのだが、jooqの設定がうまくいかず当初の5倍(60分のところを300分)も時間をかけてしまった
  • しかもまだ終わっていない
  • なぜこんなことになってしまったのか?
    • 見よう見まねで参考ファイルをコピペしてトライ・アンド・エラーを繰り返した
    • 想像で判断し、コードを変更してしまった
    • 他の設定もある状態でいきなり試行錯誤してしまった
  • これについて、上司に1on1で「詳しくない技術で問題に直面したとき、どうしますか?」と相談してみた
    • 参考ファイルをコピペして...というのはやり方としては間違ってないと思う
    • 仕組みはわからなくてもまず動かすのは大事
    • 仕組みを理解したいのであれば、シンプルな状態で動かしてみる
    • 熟練の人たちは、知識の幅を持っているからスピーディに答えにたどり着きやすい
    • 例えばgradleが詳しくない技術だったとしても、「mavenではこうだったよな」と考えられる
    • 知識の幅を持っていない今の段階なら、時間を投資していいんじゃないかな

TRY

就業時間外に職場で勉強してみる
シンプルな状態でjooqの設定をGradleに書いてみる
Gradleというビルドツール理解に時間を投資する