Mi in progress

研究者ではなく、エンジニアになることを決意した人のブログ。

今日の学び

今日もがっつりバイトしてきました。

ずっとコードを書くことができて超楽しい。

 

本日の学び。

 

(1) サブドメインのconfigファイルの設定

(1-1) 内容

サブドメインそれぞれにconfigファイルを作り、VitrualHostの設定を行った。

参考→

#13 VirtualHostの設定をしよう (1) | さくらのVPS入門

#14 VirtualHostの設定をしよう (2) | さくらのVPS入門

(1-2) 失敗したこと

confファイルをいじり終えた後、

# service httpd configtest

# service httpd restart

を行うのを忘れそうになったので書いておく。

(1-3) 自分へのアドバイス

VertualHostのことよくわかっていないので、勉強すること。

参考→ バーチャルホストとは

そういえば、VertualHostの80ってなんだろう。

TCPやUDPにおけるポート番号の一覧 - Wikipedia

Hypertext Transfer Protocol (HTTP)という意味らしい。

 

(2) BASIC認証設定

(2-1) 内容

サブドメインそれぞれのindex.htmlにBASIC認証を設定した。

参考→ #11 Basic認証を設定しよう | お問合せ管理システムを作ろう

このような便利サイトも→ htpasswdファイル生成(作成)

 

(2-2) 感じたこと

コマンドライン上で操作をしていると迷子になりそうに。困ったらすぐにpwdをしようと思った。どうしてもよくわからなくなったら、Cyberduckでアクセスして、自分の立ち位置を、見慣れた形式で確認しよう。

 

(3) レスポンシブwebサイト

(3-1) 内容

会社のHPをレスポンシブにする!メディアクエリを用いる。

メディアクエリを使うときは、hmtlファイルに付け加える決まり文句があることを学んだ。

<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">

 

(3-2) よくわかってないこと

・idとclassの使い分け(idは一意に決まるということだけわかっているものの、上手な使い分けはよくわかっていない。)

・レスポンシブにするために、widthはpxではなく%を用いるべきだと言葉ではわかったけど、実際どうすりゃいいかわかってない。

・box-sizing: border-box、よくわかっていない。

 参考→box-sizing-CSS3リファレンス

・絵の隣に文章を置こうとしてfloat: left;をすると、レイアウトが崩れてしまう。

 

(3-3) 自分へのアドバイス

とにかく頑張って勉強するべし。