Mi in progress

研究者ではなく、エンジニアになることを決意した人のブログ。

学びことが多すぎて何から手を出していいのかわからない状況を打破したい

 

最近の課題感

お久しぶりです。 

前回のTwitter課題修正プロジェクトからまたしても時間が空いてしまいました...

それには、最近学びたいことが多すぎて何から手を出していいのかわからない状況が続いているという背景があります。

予定のない土日はとりあえず家に引きこもって参考書を読んだりコーディングしたりしていたのですが...正直その時思いついたことベースで勉強しちゃってます。なのでブログ更新もおざなりになっていました。 

エンジニアになる夢を叶えることができて夢心地な反面、どうすれば成長していけるのか、どんなキャリアを歩んでいけばいいのか、漠然とした不安があり、手当たり次第勉強しているという状況です。とにかく暇な時はプログラミングに関係することを優先順位を付けることなくやってました。これがいけなかった。

実はこれ、単純に勉強方法としてダメなだけでなく、イベントや遊びの予定を立てるのにも悪影響を及ぼしていることに気がつきました。

「イベントに行くより家に引きこもって勉強しよう」

みたいな強迫観念が己の中に生み出されるのです。

  

解決策

というわけで手始めに、

 ・なりたい像を明確にし、そこに向けて学ぶことに優先順位を付ける

 ・学んだことを記事としてまとめておく

をしようと思いました。というのも、ふわふわしているときって大抵、

 ・ゴールを明確にしていない (どこに向かえばいいのかわからない、行動指針がないので行動できない)

 ・現状の記録や振り返りができていない (ゴールという大きな山があったとして、今何合目に自分がいるのか認識できていない)

だと思うので。

 

特に現状の振り返りは見逃されがちではないでしょうか?

私はついつい教科書や記事を読んで終わってしまっています。

もっとひどいときは、Twitterにシェアしただけで満足しちゃったり...!

せめて「わかったこと・わからなかったこと・思ったこと」は記録したいです。記録します。

 

具体的TODO

1.なりたい像を明確にする

→ これは会社が提供しているスキルマップがあるので、それができるようになることを目標にします。◯と×をつけて、現状を把握します。

 

2.優先順位をつける

→ ×を◯にすることを最優先課題にします。

 

3.何をすれば達成できるのか、勉強方法を考える

→ 具体的なタスクに落とし込みます。

 

4.振り返りをする

→ 「やったこと・わかったこと・わからなかったこと・思ったこと」のテンプレートでブログに記録していきます。

 

今日は1・2・3をやります。